KURIYA MASAKATSU Official WebSite korigin

栃木県益子町在住の陶芸作家・栗谷昌克のオフィシャルサイト
KURIYA MASAKATSU Official WebSite Korigin

Diary


2018.3.2~

|

2025年3月21日  11:28

 

自室(仕事部屋)用に導入しました。


コーヒーメーカーでは割と定評のある、Siroca製の豆から淹れられるタイプ。


自他ともに認めるカフェチュウな私ですが、基本的にハンドドリップをするのがもはや日課?当たり前のことなので、これまでコーヒーメーカーって使ってなかったんですよね。

飲みたくなったらその都度淹れればいいや、的に。


ただ、ここ最近デスクワークが極端に増えたせいで、コーヒーの消費量も増大。

いちいち台所まで行って一杯淹れて戻るのもまた面倒、ということで導入しました。

部屋のインテリアとしてもいい感じ。


Siroca、アイテムの仕様に細かいこだわりを感じるのですよね。

たとえば、抽出後30分しか保温できない、とか。

この辺、ただ飲めればいいや的な感覚だと「?」ってなるところでしょうが、コーヒー好きだと納得できる部分。

コーヒーメーカーでサーバーに入れっぱなしのまま何時間も保温しtaコーヒーなんて不味くて飲めませんから。

「30分で保温終わりっ!早く飲めっ!」って、その潔いの良さがポイント高い。


レビューを読むと、片付けやメンテナンスが面倒くさい、といった声が目立ちますが、そういうの全く気にならないタイプなので、問題なし。


何より、あんまり便利すぎると際限なく飲み続けてしまうので、このくらいがちょうどよいです(*^_^*)


この、部屋の片隅にちょこんとある感じ。

これが良い。



しかし、、、世の中大変だ。

フェイクニュースや陰謀論的な暇つぶしにしかならないような情報は脇に置いておいても、実感として不安定さや先行きの見えなさがすごいですね。

ほんと、これからどうなっちゃうんだろうって感じ。


ただ、誰かのせいや枠組みのせいにして騒いだり、攻めたりしたところで自分を取り巻く状況がいきなり明日大きく変わるわけでもないし、結局そんな暇があったらひたすら自分を磨いて、少しでも前に進んだ方が楽しいって思うんですよね。


そういう意味ではちょっとしたツールを買ったり、新しい取り組みをして、新鮮な気持ちになったり気分を変えたりというのもとても大事なことだと思うんですよ。

もちろん可能な範囲内で、ですが。


そうやって、衝動買いを肯定するのです(笑)






|